幻影蝦の日記
Bee & Shadow飼育記
| ホーム |
2014-12-30 23:52 |
カテゴリ:未分類
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!(*゚▽゚*)
私も年末休みに突入致しました~~~(≧∇≦)
昨日は友人達と忘年会と言う名目でBBQを楽しんで来ました!
寒かったぁ~~~!(笑)
昼頃からBBQを始めて9時間位だらだらと食べてましたがノ、ンアルコールの私は寒くてたまりませんでしたね~^^;
他の連中は酔い酔いで寒く無かった様ですがね!(笑)
で、今日は午前中に水槽のメンテをして、本屋に寄ってから午後からLAさんにお邪魔してきました^^
本屋で買った物は…………………


勿論これ!(笑)
仕事が忙しくて中々買いに行けなかったので、やっと購入出来ました(^ω^)
まだ読んで無いので、ブログの更新が終わったら読みますね~
LAさんでは「Bu.sp ダークグリーン(WILD)」を購入~~~


溶岩石に巻いてあったのですが、帰宅後見たら取れてたので、また明日にでも小型流木に巻き直す予定です(笑)
後は、「無印ソイルパウダー」と「B18(通称マムシ)」を購入して来ました!
LAさんには、今年も色々とお世話になりました
また来年も宜しくお願いします
ありがとうございました<(_ _)>
2014年も残りわずかとなってしまいましたね~
今年も色々と有ったなぁ~( ̄ー ̄)

今年はレッドビーを全力でブリードする予定だったのですが、仕事が忙しくて水槽を全く触れなかったお陰で、思いの外エビが増やせなかったり、殺虫剤混入事件でエビを400匹位失ったり…………………(><)
でも、悪い事ばかりでは無かったですね~(*^^*)
欲しかったブセ!「ディープパープル」や「スーパーブルー」も手に入ったし、新しい出会いも沢山有りましたし、交流は有っても今までお会いしたことが無かった方とも、お会い出来ましたし~~~ヽ(´▽`)/

トータル的には良い年だったのかな?(笑)
殺虫剤混入事件で調子を落とした水槽でも、エビが徐々に増えてきましたしね!^^♪


あっ!先日、シャドーを50匹程お買い上げ頂きましたU様ありがとうございましたm(_ _)m


無事に届いた様で安心しました!
またのご利用をお待ちしております!www
そう言えば今日メンテ中に、こんな個体を発見しました

この子、何か変じゃないですか?
実は右目が無いんです

ほらね~^^;
この個体は2.5cm位ある古株の個体なのですが、右目…何処やっちゃったの?
それでも当の本人は別に気にすること無くツマツマして元気なんですがね~
まぁ、お爺ちゃんエビだから、色々と有ったんでしょう~
長生きしておくれよ!(・∀・)
あっ!この餌の事、紹介するの忘れるとこだった~(。・ ω<)ゞ

「Ebita Breed」さんの「Baby Shrimp Food」です!(^-^)

使用原料がシッカリと記載されていて、拘りと製品への自信が感じられます!
この餌は稚エビの為に作られているようで、脱皮不全を防いで稚エビの生存率を上げる工夫がされてる様ですよ!
さらに!稚エビの成長が早いとか!!
稚エビの成長が悪いとか、稚エビが残りにくいと感じてる方は使ってみると良いかもですね!(^_-)-☆
餌が浮遊性の様なので、少し水に解いてから使うのが良い様です!
私は気にせずダイレクトに水槽に蒔いてますがね!(笑)
この餌が気になった方は是非!
Ebita Breedさんの餌なので間違い無く良い物ですよ~(*≧∀≦*)
さてさて、何だかダラダラと更新してきましたが、一応今年最後の更新です(^_^;)
内容の薄い、このブログに今年も お付き合い頂いた方々、本当にありがとうございましたm( __ __ )m
一応、来年もまだ更新する予定?(笑)なので、暇な時にまた覗いて下さいね~
それではまた来年お会いしましょう~(`・ω・´)ゝ
それでは皆さん!良いお年を~~~~!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
正月休みは「デッドライジング2 オフ・ザ・レコード」をやりまくり~~~(≧∇≦)

ゾンビパラダイスへレッツらGO!www

にほんブログ村
お疲れ様です!(*゚▽゚*)
私も年末休みに突入致しました~~~(≧∇≦)
昨日は友人達と忘年会と言う名目でBBQを楽しんで来ました!
寒かったぁ~~~!(笑)
昼頃からBBQを始めて9時間位だらだらと食べてましたがノ、ンアルコールの私は寒くてたまりませんでしたね~^^;
他の連中は酔い酔いで寒く無かった様ですがね!(笑)
で、今日は午前中に水槽のメンテをして、本屋に寄ってから午後からLAさんにお邪魔してきました^^
本屋で買った物は…………………


勿論これ!(笑)
仕事が忙しくて中々買いに行けなかったので、やっと購入出来ました(^ω^)
まだ読んで無いので、ブログの更新が終わったら読みますね~
LAさんでは「Bu.sp ダークグリーン(WILD)」を購入~~~


溶岩石に巻いてあったのですが、帰宅後見たら取れてたので、また明日にでも小型流木に巻き直す予定です(笑)
後は、「無印ソイルパウダー」と「B18(通称マムシ)」を購入して来ました!
LAさんには、今年も色々とお世話になりました
また来年も宜しくお願いします
ありがとうございました<(_ _)>
2014年も残りわずかとなってしまいましたね~
今年も色々と有ったなぁ~( ̄ー ̄)

今年はレッドビーを全力でブリードする予定だったのですが、仕事が忙しくて水槽を全く触れなかったお陰で、思いの外エビが増やせなかったり、殺虫剤混入事件でエビを400匹位失ったり…………………(><)
でも、悪い事ばかりでは無かったですね~(*^^*)
欲しかったブセ!「ディープパープル」や「スーパーブルー」も手に入ったし、新しい出会いも沢山有りましたし、交流は有っても今までお会いしたことが無かった方とも、お会い出来ましたし~~~ヽ(´▽`)/

トータル的には良い年だったのかな?(笑)
殺虫剤混入事件で調子を落とした水槽でも、エビが徐々に増えてきましたしね!^^♪


あっ!先日、シャドーを50匹程お買い上げ頂きましたU様ありがとうございましたm(_ _)m


無事に届いた様で安心しました!
またのご利用をお待ちしております!www
そう言えば今日メンテ中に、こんな個体を発見しました

この子、何か変じゃないですか?
実は右目が無いんです

ほらね~^^;
この個体は2.5cm位ある古株の個体なのですが、右目…何処やっちゃったの?
それでも当の本人は別に気にすること無くツマツマして元気なんですがね~
まぁ、お爺ちゃんエビだから、色々と有ったんでしょう~
長生きしておくれよ!(・∀・)
あっ!この餌の事、紹介するの忘れるとこだった~(。・ ω<)ゞ

「Ebita Breed」さんの「Baby Shrimp Food」です!(^-^)

使用原料がシッカリと記載されていて、拘りと製品への自信が感じられます!
この餌は稚エビの為に作られているようで、脱皮不全を防いで稚エビの生存率を上げる工夫がされてる様ですよ!
さらに!稚エビの成長が早いとか!!
稚エビの成長が悪いとか、稚エビが残りにくいと感じてる方は使ってみると良いかもですね!(^_-)-☆
餌が浮遊性の様なので、少し水に解いてから使うのが良い様です!
私は気にせずダイレクトに水槽に蒔いてますがね!(笑)
この餌が気になった方は是非!
Ebita Breedさんの餌なので間違い無く良い物ですよ~(*≧∀≦*)
さてさて、何だかダラダラと更新してきましたが、一応今年最後の更新です(^_^;)
内容の薄い、このブログに今年も お付き合い頂いた方々、本当にありがとうございましたm( __ __ )m
一応、来年もまだ更新する予定?(笑)なので、暇な時にまた覗いて下さいね~
それではまた来年お会いしましょう~(`・ω・´)ゝ
それでは皆さん!良いお年を~~~~!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
正月休みは「デッドライジング2 オフ・ザ・レコード」をやりまくり~~~(≧∇≦)

ゾンビパラダイスへレッツらGO!www
スポンサーサイト
2014-12-23 23:25 |
カテゴリ:未分類
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!(」・ω・)
夕方、突然の呼び出しがありまして、お好み焼きを食べて来ました~(≧∇≦)
やっぱり寒い時期は鉄板物が美味しいですね~^^
勿論、お好み焼きの後のもんじゃ焼きも忘れてませんよ!(笑)
これでビールが飲めれば最高!なんですが…(; ̄ェ ̄)
さてさて折角の更新なのですが、全くネタが有りません!(爆)
だって仕事の有る日は、殆ど水槽を見る事が出来ませんから~^^;
当然、アクア的な事も殆どやってません!(`・ω・´)キリッ
足し水も週一しかして無い状態です(^_^;)ヾ
それでもエビ達は元気な様ですがね!(笑)


ね!(笑)
放置しすぎてもダメなんですが、ある程度は放置してあげないとエビ達にもストレスが溜まるのかな?
他の放置水槽も絶好調の様で~~~


写真では分かりにくいですが、稚エビがワサワサしてます^^
飼い主の苦労も知らず、楽しそうにしてますね~(笑)


でも!もうすぐ年末年始の休暇~~~ヽ(´▽`)/♪
その前に片付けなくちゃならない仕事がてんこ盛りですが…………………(ーー;)
今年も残すとこ1週間!
ラストスパートをかけて最後まで頑張りましょう~!
ん?何をって??
何もかも全て~~~!
ネタが無いので超~~~お手軽更新でした~(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
年内はあと、1~2回更新するかも?!(爆)
まぁ、ネタが有ればですけどね~
では!メリークリスマス!
あっ!ちと早いか?!(笑)

にほんブログ村
お疲れ様です!(」・ω・)
夕方、突然の呼び出しがありまして、お好み焼きを食べて来ました~(≧∇≦)
やっぱり寒い時期は鉄板物が美味しいですね~^^
勿論、お好み焼きの後のもんじゃ焼きも忘れてませんよ!(笑)
これでビールが飲めれば最高!なんですが…(; ̄ェ ̄)
さてさて折角の更新なのですが、全くネタが有りません!(爆)
だって仕事の有る日は、殆ど水槽を見る事が出来ませんから~^^;
当然、アクア的な事も殆どやってません!(`・ω・´)キリッ
足し水も週一しかして無い状態です(^_^;)ヾ
それでもエビ達は元気な様ですがね!(笑)


ね!(笑)
放置しすぎてもダメなんですが、ある程度は放置してあげないとエビ達にもストレスが溜まるのかな?
他の放置水槽も絶好調の様で~~~


写真では分かりにくいですが、稚エビがワサワサしてます^^
飼い主の苦労も知らず、楽しそうにしてますね~(笑)


でも!もうすぐ年末年始の休暇~~~ヽ(´▽`)/♪
その前に片付けなくちゃならない仕事がてんこ盛りですが…………………(ーー;)
今年も残すとこ1週間!
ラストスパートをかけて最後まで頑張りましょう~!
ん?何をって??
何もかも全て~~~!
ネタが無いので超~~~お手軽更新でした~(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
年内はあと、1~2回更新するかも?!(爆)
まぁ、ネタが有ればですけどね~
では!メリークリスマス!
あっ!ちと早いか?!(笑)
2014-12-16 22:43 |
カテゴリ:飼育環境
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お久しぶりで~~~す!(^^ゞ
先週は更新が出来ませんでした~^^;
本当なら月曜日が休みの予定だったのですが、後輩が風邪でダウン!
ので仕方なく?イヤイヤ??出勤しておりました(笑)
で、今週は月曜と火曜がお休みだったのですが、月曜日は私が風邪でダウン!(爆)
出勤中は気が張ってるので大丈夫なのですが、休みになると気が緩んで急激に悪化し、突然ダウンなんて事が良く有るんですよね~(。・ ω<)ゞ
ので、月曜日は1日寝て終わりました~
まだ完全復活では無いのですが、昨日よりは持ち直したので久々の更新です!(笑)
2014年9月29日にマスターソイルを使ってリセしたシャドー水槽

リセして2ヶ月経過したので、先週 栄養系ソイルを使い足しソイルを開始しました^^
足したソイルの量は極少量で10cc程度です

この容器を使って計量しましたよ~

既に足しソイルをして1週間たっているので気泡等も残ってません(笑)
「こんなに少しの足しソイルで良いの?」と疑問に思う方も居ると思うのですが、私的にはこれで十分だと思っています(*^^*)
その証拠に、この1週間で苔が出始めてます(・∀・)

画像では分かりにくいですが、流動フィルターケース全体に苔がうっすらと付いてます
勿論、水槽のガラス面にも苔が付き始めてますよ~(笑)
ご存知の様にマスターソイルは吸着系ソイルで、栄養系ソイルで立ち上げた水槽程の沢山のバクテリアが居ないと思われますので、一度に沢山の足しソイルをしてもアンモニア等の分解速度が間に合わずに亜硝酸等が残り、☆が出る可能性が高くなるので、「極少量のソイルを数週間おきに足して、徐々にバクテリアを増やして行こう」と言うのが私の狙いです( ̄▽ ̄)
具体的には2週間を目安にして、次の足しソイルを行う予定かな?(笑)
勿論10cc程度の量しか足しませんよ~
この方法で100%上手く行くなら、水槽の立ち上げに1~2ヶ月かける必要が無くなり、リセして即エビ投入し足しソイルをする事で1年半以上水槽を維持出来るかも?!(爆)
まぁリセの時に、調子の良い出来上がってる水が有る事が必須ですけどね!(笑)
また経過を報告しますね~^^
そう言えばブセ育成水槽で勝手に増えてるオトシンネグロ!
こんなに大きくなりました~(^ω^)

もう2cm位に育ってます^^

この子は恐らく2回目の産卵の子だと思います
ピンボケで見にくいですが…(^-^;
で!さらにこんな小さい子も~~~(≧∇≦)

またまた産卵したようですね~(笑)
この水槽は半年を目安にリセする予定だったのですが…………………まぁ、もう暫くこのままオトシンパラダイスにしておきましょう~(笑)
以前、グロッソ水槽の位置変えをした際に照明を変えたのですが…………………

真ん中辺りがハゲちゃいました!(笑)
どぅやら光量不足の様です^^;
3本の水槽を1本のLEDライトで照らしていて、この水槽は真ん中に有るのでライトの変更が出来ないんですよね~(^^;;
ので、もう一灯追加しようか悩んでます(笑)
まぁ、稚エビの残りは良いのでグロッソは諦めるか?

でも~…やっぱりこういうエビと水草の関係が好き~~~!
よし!もう少し様子を見よう!(笑)
やっぱりダメなら一灯追加します!( ̄▽ ̄;)オカネガ…
明日からまた全国的に寒くなるようで、名古屋でも積雪が予想されています(; ̄ェ ̄)
皆さんも風邪をひかない様に注意して下さいね!(^o^)/
さて、今日も早く寝て、明日に備えよ!^^♪
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
あっ!そうそう!18日は会社の忘年会なのでケータイからポチ逃げする予定です(^^ゞ
多分、足跡は残らないと思いますが…………………<(_ _)>

にほんブログ村
お久しぶりで~~~す!(^^ゞ
先週は更新が出来ませんでした~^^;
本当なら月曜日が休みの予定だったのですが、後輩が風邪でダウン!
ので仕方なく?イヤイヤ??出勤しておりました(笑)
で、今週は月曜と火曜がお休みだったのですが、月曜日は私が風邪でダウン!(爆)
出勤中は気が張ってるので大丈夫なのですが、休みになると気が緩んで急激に悪化し、突然ダウンなんて事が良く有るんですよね~(。・ ω<)ゞ
ので、月曜日は1日寝て終わりました~
まだ完全復活では無いのですが、昨日よりは持ち直したので久々の更新です!(笑)
2014年9月29日にマスターソイルを使ってリセしたシャドー水槽

リセして2ヶ月経過したので、先週 栄養系ソイルを使い足しソイルを開始しました^^
足したソイルの量は極少量で10cc程度です

この容器を使って計量しましたよ~

既に足しソイルをして1週間たっているので気泡等も残ってません(笑)
「こんなに少しの足しソイルで良いの?」と疑問に思う方も居ると思うのですが、私的にはこれで十分だと思っています(*^^*)
その証拠に、この1週間で苔が出始めてます(・∀・)

画像では分かりにくいですが、流動フィルターケース全体に苔がうっすらと付いてます
勿論、水槽のガラス面にも苔が付き始めてますよ~(笑)
ご存知の様にマスターソイルは吸着系ソイルで、栄養系ソイルで立ち上げた水槽程の沢山のバクテリアが居ないと思われますので、一度に沢山の足しソイルをしてもアンモニア等の分解速度が間に合わずに亜硝酸等が残り、☆が出る可能性が高くなるので、「極少量のソイルを数週間おきに足して、徐々にバクテリアを増やして行こう」と言うのが私の狙いです( ̄▽ ̄)
具体的には2週間を目安にして、次の足しソイルを行う予定かな?(笑)
勿論10cc程度の量しか足しませんよ~
この方法で100%上手く行くなら、水槽の立ち上げに1~2ヶ月かける必要が無くなり、リセして即エビ投入し足しソイルをする事で1年半以上水槽を維持出来るかも?!(爆)
まぁリセの時に、調子の良い出来上がってる水が有る事が必須ですけどね!(笑)
また経過を報告しますね~^^
そう言えばブセ育成水槽で勝手に増えてるオトシンネグロ!
こんなに大きくなりました~(^ω^)

もう2cm位に育ってます^^

この子は恐らく2回目の産卵の子だと思います
ピンボケで見にくいですが…(^-^;
で!さらにこんな小さい子も~~~(≧∇≦)

またまた産卵したようですね~(笑)
この水槽は半年を目安にリセする予定だったのですが…………………まぁ、もう暫くこのままオトシンパラダイスにしておきましょう~(笑)
以前、グロッソ水槽の位置変えをした際に照明を変えたのですが…………………

真ん中辺りがハゲちゃいました!(笑)
どぅやら光量不足の様です^^;
3本の水槽を1本のLEDライトで照らしていて、この水槽は真ん中に有るのでライトの変更が出来ないんですよね~(^^;;
ので、もう一灯追加しようか悩んでます(笑)
まぁ、稚エビの残りは良いのでグロッソは諦めるか?

でも~…やっぱりこういうエビと水草の関係が好き~~~!
よし!もう少し様子を見よう!(笑)
やっぱりダメなら一灯追加します!( ̄▽ ̄;)オカネガ…
明日からまた全国的に寒くなるようで、名古屋でも積雪が予想されています(; ̄ェ ̄)
皆さんも風邪をひかない様に注意して下さいね!(^o^)/
さて、今日も早く寝て、明日に備えよ!^^♪
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
あっ!そうそう!18日は会社の忘年会なのでケータイからポチ逃げする予定です(^^ゞ
多分、足跡は残らないと思いますが…………………<(_ _)>
2014-12-01 23:36 |
カテゴリ:飼育環境
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様で~~~す!(`・ω・´)ゝ
いよいよ12月!
早いもので、今年も残すところ1ヶ月となってしまいましたね~(^-^;
仕事の面では、異常なほど充実した1年でしたね~(笑)
エビの方は…………………まぁ、色々と大変な事が起こり、エビ飼育を始めて一番ダメダメな1年でした(><)
来年はエビで充実したいんですが…………………どうなるかな?
相変わらずリコール発表が続き、地獄状態ですがね!(爆)
あっ!そう言えばカメラが壊れました!(;▽;)
ので、今回の画像は過去にUPしたものを使ってます(笑)
エビ飼育でとっても大切な水!
皆さんはどんな水作りをしているのでしょうか?
私は基本的に水道水を使っています^^
以前はカルキ抜き剤等も使ってましたね~(笑)
その後、浄水器を使うようになり、今はRO水を使っています
と、言っても、私はRO浄水器を持っていないので、ディスカスの飼育をしている、近所のお爺さんにRO水を分けてもらってます(^^ゞ
RO水って不純物0で、水槽生物に最高~~~~!って感じがしますが、RO水のみで作られた水槽で生物は生きていけないんですよね~^^;
水槽生物が生きていくには、ミネラルや鉄等の不純物?等が必要なので、添加剤を使って必要な物を補ってあげる事が重要ですよね!
そこで私が使っている添加剤はこちら~~~

4種類写ってますが、基本的には3種類をブレンドして使ってます(^ω^)
メインで使う添加剤は「SMW」と「ミネリッチ」で、残りの1種類は気分次第で~(笑)
具体的な添加量は、RO水20ℓに対し…
SMWを5ml
ミネリッチを2.5ml
あと1種類を2.5ml
添加して、TDS70位の水を作り、水換えや足し水に使ってます(・∀・)
因みにpHは4.5前後になる様です
シャドー系のエビはTDSが高めの方が稚エビの残りが良いので、添加剤の量を調整し、TDS100程度になるようにして使ってます^^

正直、この添加剤の量がエビにとって適量なのかは未だに解りません!(笑)
きっと綺麗なエビを作る方は、添加剤や添加量など極秘の部分が有るのでしょうね~
私も色々と試したい事は有るのですが、水槽の数が少ないので中々出来ませんが…(; ̄ェ ̄)

あとは、水に雑菌が沸かない様にヤシャブシをネットに入れてタンクにドボンし、エアレーションをして水を常に動かして腐らない様にして、5日以内に使い切ります

因みにヤシャブシは2週間程度でタンニンが出来ってしまうので交換してしまい、出涸らしは水槽で放り込んでエビ達のオモチャにしています(笑)
私の水作りは、大体こんな感じです^^
人それぞれの水作りの方法が有ると思いますので、クレームなどは受けませんからね!(笑)
(コメ欄クローズしてるけど…爆)
さて…………………明日も仕事だから、たまには早めに寝ようかな?
それともゲームする??(爆)
いや!やっぱ寝よ!o(^▽^)o
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
前回、立ち上げ最終確認で投入したパイロット赤ビーが…………………

抱卵してました!(≧∇≦)
中々良い感じの様です!ヽ(´▽`)/

にほんブログ村
お疲れ様で~~~す!(`・ω・´)ゝ
いよいよ12月!
早いもので、今年も残すところ1ヶ月となってしまいましたね~(^-^;
仕事の面では、異常なほど充実した1年でしたね~(笑)
エビの方は…………………まぁ、色々と大変な事が起こり、エビ飼育を始めて一番ダメダメな1年でした(><)
来年はエビで充実したいんですが…………………どうなるかな?
相変わらずリコール発表が続き、地獄状態ですがね!(爆)
あっ!そう言えばカメラが壊れました!(;▽;)
ので、今回の画像は過去にUPしたものを使ってます(笑)
エビ飼育でとっても大切な水!
皆さんはどんな水作りをしているのでしょうか?
私は基本的に水道水を使っています^^
以前はカルキ抜き剤等も使ってましたね~(笑)
その後、浄水器を使うようになり、今はRO水を使っています
と、言っても、私はRO浄水器を持っていないので、ディスカスの飼育をしている、近所のお爺さんにRO水を分けてもらってます(^^ゞ
RO水って不純物0で、水槽生物に最高~~~~!って感じがしますが、RO水のみで作られた水槽で生物は生きていけないんですよね~^^;
水槽生物が生きていくには、ミネラルや鉄等の不純物?等が必要なので、添加剤を使って必要な物を補ってあげる事が重要ですよね!
そこで私が使っている添加剤はこちら~~~

4種類写ってますが、基本的には3種類をブレンドして使ってます(^ω^)
メインで使う添加剤は「SMW」と「ミネリッチ」で、残りの1種類は気分次第で~(笑)
具体的な添加量は、RO水20ℓに対し…
SMWを5ml
ミネリッチを2.5ml
あと1種類を2.5ml
添加して、TDS70位の水を作り、水換えや足し水に使ってます(・∀・)
因みにpHは4.5前後になる様です
シャドー系のエビはTDSが高めの方が稚エビの残りが良いので、添加剤の量を調整し、TDS100程度になるようにして使ってます^^

正直、この添加剤の量がエビにとって適量なのかは未だに解りません!(笑)
きっと綺麗なエビを作る方は、添加剤や添加量など極秘の部分が有るのでしょうね~
私も色々と試したい事は有るのですが、水槽の数が少ないので中々出来ませんが…(; ̄ェ ̄)

あとは、水に雑菌が沸かない様にヤシャブシをネットに入れてタンクにドボンし、エアレーションをして水を常に動かして腐らない様にして、5日以内に使い切ります

因みにヤシャブシは2週間程度でタンニンが出来ってしまうので交換してしまい、出涸らしは水槽で放り込んでエビ達のオモチャにしています(笑)
私の水作りは、大体こんな感じです^^
人それぞれの水作りの方法が有ると思いますので、クレームなどは受けませんからね!(笑)
(コメ欄クローズしてるけど…爆)
さて…………………明日も仕事だから、たまには早めに寝ようかな?
それともゲームする??(爆)
いや!やっぱ寝よ!o(^▽^)o
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
前回、立ち上げ最終確認で投入したパイロット赤ビーが…………………

抱卵してました!(≧∇≦)
中々良い感じの様です!ヽ(´▽`)/
| ホーム |