幻影蝦の日記
Bee & Shadow飼育記
2015-04-13 21:16 |
カテゴリ:飼育
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!(*^_^*)
今日はBBQの予定でしたが、雨で中止になったので水槽のメンテ後、水槽を眺めながら飲んでます!
ん?コーラですけど何か??(爆)
時間を気にせず水槽を眺めるのって久しぶりだな~(*´ω`*)
癒される~~~~(≧∇≦)
リセを乗り切ったシャドー水槽
稚エビが心配だったのですが…………………


無事に生存してくれてました^^
稚エビの方が水質の変化に強いので多分大丈夫だとは思っていましたが、中々姿を見せてくれなかったので少しだけ心配しちゃいましたが、やっぱり大丈夫でしたね~
きっと大きく育って、また子孫を残してくれることでしょう(・∀・)
さてさて、立ち上げ中の45水槽も、もうすぐ2ヶ月になりますので本格的に水草を入れてみました
前回記事の写真にも写っていたのですが、水槽の左の方に極小流木にモスを巻いて入れてあったのに気付きました?
モスが新芽を出したら水草を入れる目安にする為のパイロット水草なんです(笑)

で、見にくいですがモスが新芽を出してましたので、本格的に水草投入となりました^^♪
入れた水草は…

「ミクロ・フォークリーフ」と…

「Bu.sp. Type D」と…

「Bu.sp. クダガン」
で、全体像はこんな感じになりました(^-^)

水草を入れると、一気に水槽らしくなりますね~
こういう変化が凄く楽しい~~~ヽ(´▽`)/
何気にヤマトも喜んでるように見えます!(笑)

最近はブセを記事に書いてませんが、シッカリと続けてますし、まだまだ収集も続けてます!(笑)
勿論、あの株も大切に育ててますよ!( ´艸`)
暫く前に、某オークションで「Bu.sp. ディープパープル」5~6株が、出品されてましたが見た人いますかね~?
全て同じ出品者が出してたんですが、私が見た限りでは…………………偽物?
見た目が「Bu.sp クアラクアヤン2」だったんですよね~(爆)
私もワイルドの「ディープパープル」は1株持っているのですが、某オークションに出てた物とは全く違います
私の「ディープパープル」は、丸葉で葉は固く厚みが有り、葉にウェーブが無く、物凄く成長は遅いブセなのですが、オークションに出てた物は、長葉で葉は薄く、ウェーブが有りました
見た目は「クアラクアヤン2」そのもの~~~!
まぁ、実際に手に取って見た訳ではないし、専門家でもないので正確には解りませんが、疑わしい物には手を出さない方が賢明でしょうね!
特にブセは種類が多く、判別が難しい物が多いので注意してくださいね!(^_-)-☆
他の水槽は特に変化も無く、いつも通りなので、いつも通りの様な写真…(笑)

因みにこの水槽は、2013年12月3日に立ち上げた水槽で1年以上経過してますが、未だに稚エビが絶えませんね~(*^^*)
他にも、1年半以上経過している水槽や、2年近く経過している水槽が有りますが、未だに稚エビがワラワラしてるので、リセのタイミングが難しい~~~!
あの計画を進める為にもリセが必要なのですが…………………さて…どうする??
とりあえずリセする準備だけは進めておこう~(・∀・)
腹も減ってきたし、そろそろ晩御飯にしよ~~~っと!Σ(ノ≧ڡ≦)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
新しいPCはOSがwindows8.1なのですが、やっぱり使いにくい…(><)
早くwindows10リリースしてくれないかなぁ~
10も使いにくかったら、windows7にダウングレードしてやる~~!!ヽ(`Д´)ノ(爆)

にほんブログ村
お疲れ様です!(*^_^*)
今日はBBQの予定でしたが、雨で中止になったので水槽のメンテ後、水槽を眺めながら飲んでます!
ん?コーラですけど何か??(爆)
時間を気にせず水槽を眺めるのって久しぶりだな~(*´ω`*)
癒される~~~~(≧∇≦)
リセを乗り切ったシャドー水槽
稚エビが心配だったのですが…………………


無事に生存してくれてました^^
稚エビの方が水質の変化に強いので多分大丈夫だとは思っていましたが、中々姿を見せてくれなかったので少しだけ心配しちゃいましたが、やっぱり大丈夫でしたね~
きっと大きく育って、また子孫を残してくれることでしょう(・∀・)
さてさて、立ち上げ中の45水槽も、もうすぐ2ヶ月になりますので本格的に水草を入れてみました
前回記事の写真にも写っていたのですが、水槽の左の方に極小流木にモスを巻いて入れてあったのに気付きました?
モスが新芽を出したら水草を入れる目安にする為のパイロット水草なんです(笑)

で、見にくいですがモスが新芽を出してましたので、本格的に水草投入となりました^^♪
入れた水草は…

「ミクロ・フォークリーフ」と…

「Bu.sp. Type D」と…

「Bu.sp. クダガン」
で、全体像はこんな感じになりました(^-^)

水草を入れると、一気に水槽らしくなりますね~
こういう変化が凄く楽しい~~~ヽ(´▽`)/
何気にヤマトも喜んでるように見えます!(笑)

最近はブセを記事に書いてませんが、シッカリと続けてますし、まだまだ収集も続けてます!(笑)
勿論、あの株も大切に育ててますよ!( ´艸`)
暫く前に、某オークションで「Bu.sp. ディープパープル」5~6株が、出品されてましたが見た人いますかね~?
全て同じ出品者が出してたんですが、私が見た限りでは…………………偽物?
見た目が「Bu.sp クアラクアヤン2」だったんですよね~(爆)
私もワイルドの「ディープパープル」は1株持っているのですが、某オークションに出てた物とは全く違います
私の「ディープパープル」は、丸葉で葉は固く厚みが有り、葉にウェーブが無く、物凄く成長は遅いブセなのですが、オークションに出てた物は、長葉で葉は薄く、ウェーブが有りました
見た目は「クアラクアヤン2」そのもの~~~!
まぁ、実際に手に取って見た訳ではないし、専門家でもないので正確には解りませんが、疑わしい物には手を出さない方が賢明でしょうね!
特にブセは種類が多く、判別が難しい物が多いので注意してくださいね!(^_-)-☆
他の水槽は特に変化も無く、いつも通りなので、いつも通りの様な写真…(笑)

因みにこの水槽は、2013年12月3日に立ち上げた水槽で1年以上経過してますが、未だに稚エビが絶えませんね~(*^^*)
他にも、1年半以上経過している水槽や、2年近く経過している水槽が有りますが、未だに稚エビがワラワラしてるので、リセのタイミングが難しい~~~!
あの計画を進める為にもリセが必要なのですが…………………さて…どうする??
とりあえずリセする準備だけは進めておこう~(・∀・)
腹も減ってきたし、そろそろ晩御飯にしよ~~~っと!Σ(ノ≧ڡ≦)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
新しいPCはOSがwindows8.1なのですが、やっぱり使いにくい…(><)
早くwindows10リリースしてくれないかなぁ~
10も使いにくかったら、windows7にダウングレードしてやる~~!!ヽ(`Д´)ノ(爆)
2015-04-07 23:12 |
カテゴリ:飼育環境
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お久しぶりです!^^
先週は工具の移動と、片付けで1日が終わってしまいました^^;
折角の休みだったので損した気分でしたね~(笑)
で、4月から新しい店舗に移動したのですが、仕事の流れが今までの店舗とは全く違うので何だか気疲れしてグッタリして帰宅してました
まぁ、予想通り4月は少しだけ暇なので21時過ぎには帰宅出来て少しは楽になりましたけどね~(^ω^)
因みに昨日の月曜日は、2週間ぶりの水槽メンテと、夕方から歓迎会に行っましたので、更新が出来ませんでした(^_^;)
と言っても、特に更新する様なネタも無いのですがね~(笑)
あっ!前回の更新後にシャドー水槽にブレイクが来ました!
このシャドー水槽は、2014年9月29日に「マスターソイル」を使って簡単リセットを行った水槽なので、立ち上げから約半年でブレイクが来た事になります
エビの動きが何だか悪いなぁ~~~って思ってたら、数日後にはヒメボタンの根に「ボワボワ」が付き始め、マツモにも「ボワボワ」が付き、茶ゴケが出始めたのでブレイクと判断し、餌は完全にカット!!
ブレイク中は水換えも一切せず、ただじっと見守るだけ~~
私がお勧めする吸着系ソイルは「マスターソイル」なのですが、その理由がブレイクに有ります
「マスターソイル」のブレイクは非常に緩やかで、エビがバタバタ☆になる様な事が無いからです(・∀・)
今回のブレイクでも殆ど☆が出る事も無く、既に回復傾向に有ります^^

ヒメボタンの根のボワボワも消え

マツモに付いてたボワボワもほぼ無くなりました~
茶ゴケだらけだった流動濾過も今では綺麗な状態に~~~(≧∇≦)

エビ達の動きもかなり良くなってきましたよ!^^

やっぱり「マスターソイルは使い易いなぁ~」って思っちゃう10日間でした(*´ω`*)
吸着系ソイルを使ってる水槽は「ブセ育成水槽」と「シャドー水槽」の2本だけなので、これで暫くはブレイクの心配は無し~~~
我が家では大体こんな感じでブレイクをやり過ごしてます
まぁ、放置してるだけですけどね!(爆)
後、1週間程度餌抜きの状態で様子を見て、良さそうなら餌を与えて通常の飼育に戻ります
これが我が家の対処法でした…………………ただの放置だけどね!(爆)
要は、いかに早くブレイクに気づく事が出来るか!が重要な訳で、ブレイクに気付かず餌を与えてると…………………(><)になるので、ブレイクの兆候を見逃さない事が重要ですよ~
そうすれば意外と簡単にやり過ごせますからね~( ´艸`)
エビの動きを良く見るって事で~~~(笑)
続いては、2015年2月16日に立ち上げた45水槽の様子です^^♪

濁ってる様に見えますが実際にはクリヤーな状態で、コケだらけになってるだけです(笑)

ほらね!(笑)
ヤマト達も調子良さそうにしてますよ~~
もう一息で完成の予感~~~~ヽ(´▽`)/
そろそろ本格的に水草も追加して行こう~~
あっ!コケも落とさないとね!(笑)

やっぱり稚エビの姿が見れると安心しますね~(*゚▽゚*)

春だなぁ~( ̄▽ ̄)
「春眠暁を覚えず」
ん~~~眠くなって来た~(笑)
寝れる時は早く寝ちゃお!!(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
メインで7年間使ってたPCが壊れた~(´;ω;`)
CPUに負荷をかけるとブラウザがクラッシュするのでデータの移行も出来そうも無い状態…………………
また、ゼロからのスタートかぁ~…………………(T▽T)アハハ…

にほんブログ村
お久しぶりです!^^
先週は工具の移動と、片付けで1日が終わってしまいました^^;
折角の休みだったので損した気分でしたね~(笑)
で、4月から新しい店舗に移動したのですが、仕事の流れが今までの店舗とは全く違うので何だか気疲れしてグッタリして帰宅してました
まぁ、予想通り4月は少しだけ暇なので21時過ぎには帰宅出来て少しは楽になりましたけどね~(^ω^)
因みに昨日の月曜日は、2週間ぶりの水槽メンテと、夕方から歓迎会に行っましたので、更新が出来ませんでした(^_^;)
と言っても、特に更新する様なネタも無いのですがね~(笑)
あっ!前回の更新後にシャドー水槽にブレイクが来ました!
このシャドー水槽は、2014年9月29日に「マスターソイル」を使って簡単リセットを行った水槽なので、立ち上げから約半年でブレイクが来た事になります
エビの動きが何だか悪いなぁ~~~って思ってたら、数日後にはヒメボタンの根に「ボワボワ」が付き始め、マツモにも「ボワボワ」が付き、茶ゴケが出始めたのでブレイクと判断し、餌は完全にカット!!
ブレイク中は水換えも一切せず、ただじっと見守るだけ~~
私がお勧めする吸着系ソイルは「マスターソイル」なのですが、その理由がブレイクに有ります
「マスターソイル」のブレイクは非常に緩やかで、エビがバタバタ☆になる様な事が無いからです(・∀・)
今回のブレイクでも殆ど☆が出る事も無く、既に回復傾向に有ります^^

ヒメボタンの根のボワボワも消え

マツモに付いてたボワボワもほぼ無くなりました~
茶ゴケだらけだった流動濾過も今では綺麗な状態に~~~(≧∇≦)

エビ達の動きもかなり良くなってきましたよ!^^

やっぱり「マスターソイルは使い易いなぁ~」って思っちゃう10日間でした(*´ω`*)
吸着系ソイルを使ってる水槽は「ブセ育成水槽」と「シャドー水槽」の2本だけなので、これで暫くはブレイクの心配は無し~~~
我が家では大体こんな感じでブレイクをやり過ごしてます
まぁ、放置してるだけですけどね!(爆)
後、1週間程度餌抜きの状態で様子を見て、良さそうなら餌を与えて通常の飼育に戻ります
これが我が家の対処法でした…………………ただの放置だけどね!(爆)
要は、いかに早くブレイクに気づく事が出来るか!が重要な訳で、ブレイクに気付かず餌を与えてると…………………(><)になるので、ブレイクの兆候を見逃さない事が重要ですよ~
そうすれば意外と簡単にやり過ごせますからね~( ´艸`)
エビの動きを良く見るって事で~~~(笑)
続いては、2015年2月16日に立ち上げた45水槽の様子です^^♪

濁ってる様に見えますが実際にはクリヤーな状態で、コケだらけになってるだけです(笑)

ほらね!(笑)
ヤマト達も調子良さそうにしてますよ~~
もう一息で完成の予感~~~~ヽ(´▽`)/
そろそろ本格的に水草も追加して行こう~~
あっ!コケも落とさないとね!(笑)

やっぱり稚エビの姿が見れると安心しますね~(*゚▽゚*)

春だなぁ~( ̄▽ ̄)
「春眠暁を覚えず」
ん~~~眠くなって来た~(笑)
寝れる時は早く寝ちゃお!!(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
メインで7年間使ってたPCが壊れた~(´;ω;`)
CPUに負荷をかけるとブラウザがクラッシュするのでデータの移行も出来そうも無い状態…………………
また、ゼロからのスタートかぁ~…………………(T▽T)アハハ…
2015-03-24 22:55 |
カテゴリ:未分類
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!
と言うか、お久しぶりです!(^^;
先週は更新が出来ませんでしたね~(; ̄ェ ̄)
実は、4月から他の店舗に移動が決まりまして~
本当なら先週の月曜日はお休みだったのですが、4月に片付けようと思っていた仕事を急遽3月中に片付けてましたので、更新が出来ませんでした…
こんな事書いてると、「メチャ仕事好き」と思われそうですが、仕事は「大~~~~嫌いっ!!」です!(爆)
良い仕事が有れば転職したいなぁ~(´ω`)
まぁ、愚痴っても仕方無いので愚痴りませんがね!(笑)
と言う事で水槽は、ほぼ放置状態で たまに餌をポイッとするだけ~(^^ゞ

エビは気難しい熱帯魚と違い、手間がかからないので本当に助かります^^♪
感のいい方は、もうお気づきでしょうが、この流れ…………………
そう!ネタが有りません!!(爆)
あっ!立ち上がった45水槽にヤマトを5匹程投入いたしましたよ!…………………さっきね!!(爆)
そして、パイロットグラミーの♂が何やら怪しい行動を…………………
浮草の間に泡巣を作ってる様で…………………また産卵させる気なのか?!
このまま放置するか、♀を抜くか悩み所です(笑)
めんどくさいので多分、このまま放置すると思いますが~(爆)

久しぶりの餌!旨いか~~~!!(≧∇≦)

久しぶりに見るエビ団子が何だか新鮮!(爆)
4月になったら少しは暇になるかな?
いや!暇になって欲しい~!(熱望!!)

あっ!もうすぐブログ開設2周年ですが、プレ企画とかは有りませんよ!(爆)
そんな事してたら、私…………………☆になっちゃいます!(笑)
本当に、全くネタが無いので、今回はここまで~~~!
生存確認用の更新でした!(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
来週のお休みは工具とか、キャディーの引越し作業をする為、更新は有りませんが、ご心配無く~~~(笑)

にほんブログ村
お疲れ様です!
と言うか、お久しぶりです!(^^;
先週は更新が出来ませんでしたね~(; ̄ェ ̄)
実は、4月から他の店舗に移動が決まりまして~
本当なら先週の月曜日はお休みだったのですが、4月に片付けようと思っていた仕事を急遽3月中に片付けてましたので、更新が出来ませんでした…
こんな事書いてると、「メチャ仕事好き」と思われそうですが、仕事は「大~~~~嫌いっ!!」です!(爆)
良い仕事が有れば転職したいなぁ~(´ω`)
まぁ、愚痴っても仕方無いので愚痴りませんがね!(笑)
と言う事で水槽は、ほぼ放置状態で たまに餌をポイッとするだけ~(^^ゞ

エビは気難しい熱帯魚と違い、手間がかからないので本当に助かります^^♪
感のいい方は、もうお気づきでしょうが、この流れ…………………
そう!ネタが有りません!!(爆)
あっ!立ち上がった45水槽にヤマトを5匹程投入いたしましたよ!…………………さっきね!!(爆)
そして、パイロットグラミーの♂が何やら怪しい行動を…………………
浮草の間に泡巣を作ってる様で…………………また産卵させる気なのか?!
このまま放置するか、♀を抜くか悩み所です(笑)
めんどくさいので多分、このまま放置すると思いますが~(爆)

久しぶりの餌!旨いか~~~!!(≧∇≦)

久しぶりに見るエビ団子が何だか新鮮!(爆)
4月になったら少しは暇になるかな?
いや!暇になって欲しい~!(熱望!!)

あっ!もうすぐブログ開設2周年ですが、プレ企画とかは有りませんよ!(爆)
そんな事してたら、私…………………☆になっちゃいます!(笑)
本当に、全くネタが無いので、今回はここまで~~~!
生存確認用の更新でした!(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
来週のお休みは工具とか、キャディーの引越し作業をする為、更新は有りませんが、ご心配無く~~~(笑)
2015-03-09 19:22 |
カテゴリ:飼育環境
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!(*゚∀゚*)
今日は朝から水槽のメンテナンスをして、夜からお出かけ~~~(≧∇≦)
ので、出かける前に更新しておきます^^
2015年2月16日に立ち上げた45水槽の様子でも~

アマフロ、フルイタンス、ドワフロ、マツモ等を先週、追加投入しております
アマフロの根も溶けること無く、育っているようで一安心~~~

この水槽には2匹のパイロットGHDグラミーを入れているのですが、どうやら♂と♀だった様で稚魚の姿が一時期見られたのですが……今は消えちゃいました……(ーー;)…………………
淋しい様な…………………ホッとした様な…………………複雑な気持ちですね~(笑)
では、3週間経過しましたので、久々に水質チェックでもしてみましょう!
測定キットは半年以上も使って無いので、試薬が大丈夫か不安ですが…(^^;
我が家では外部濾過を使うと、殆ど何も検出されないのが普通ですので、今回も何も出ないと思いますがね~
で!測定してみた!!
まずはアンモニア!

検出されず!
次は亜硝酸!

こちらも検出されず!
最後は硝酸塩

それなりに出てますが、極少量ですね!
結果を見ると、「やっぱりなぁ~~~」って感じ~~~(笑)
大体いつもこんな感じなのでね!(^ω^)
今回の水質チェックの結果は、メインの2213を調子の良い水槽から移植して使った為ですので、完全新規の外部濾過を使った場合は、きっと亜硝酸などが検出されて違った結果になったでしょうね~
まぁ、とりあえず45水槽は立ち上がった様です(・∀・)
でも、エビが飼育出来るかと言うと、それはまた別の話~~~!
私の場合、このまま暫く水槽を寝し、水質が完全に安定するのを待つ「成熟期間」を取りますので、その間はパイロットヤマトの出番となります
ヤマトで水の仕上がり具合を見る訳です(^^ゞ
だって大切なエビを☆にする訳にはいかないのでね!(^_-)-☆
今日は時間が無いので、また来週にでもヤマトを投入してみます
上手く立ち上がっていると良いのですが、どうかな??(笑)



あっ!因みに硝酸塩濃度が低いのは、外部濾過が通気性嫌気状態になっていると思われ、脱窒還元の結果、硝酸塩濃度が低い状態になっていると思われますので、水換え等は一切行っていませんよ~
「脱窒還元」は、好気性細菌「ニトロナモス」とか、通気性嫌気細菌「アクロモバクター」とか難しい話になりますので「脱窒還元」に興味の有る方は自分で調べてね!(笑)
さて!そろそろ出かけようかな!!
では~、また来週~~~(´ー`)/~~
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
私はマジックリーフをどの水槽にも入れてますが、もし購入する時は葉に「赤味」が残っている物を選ぶと良いですよ!^^

タンニンが豊富に含まれてる証拠~~!
ただし、ブラックウォーターに成るけどね!!(笑)

にほんブログ村
お疲れ様です!(*゚∀゚*)
今日は朝から水槽のメンテナンスをして、夜からお出かけ~~~(≧∇≦)
ので、出かける前に更新しておきます^^
2015年2月16日に立ち上げた45水槽の様子でも~

アマフロ、フルイタンス、ドワフロ、マツモ等を先週、追加投入しております
アマフロの根も溶けること無く、育っているようで一安心~~~

この水槽には2匹のパイロットGHDグラミーを入れているのですが、どうやら♂と♀だった様で稚魚の姿が一時期見られたのですが……今は消えちゃいました……(ーー;)…………………
淋しい様な…………………ホッとした様な…………………複雑な気持ちですね~(笑)
では、3週間経過しましたので、久々に水質チェックでもしてみましょう!
測定キットは半年以上も使って無いので、試薬が大丈夫か不安ですが…(^^;
我が家では外部濾過を使うと、殆ど何も検出されないのが普通ですので、今回も何も出ないと思いますがね~
で!測定してみた!!
まずはアンモニア!

検出されず!
次は亜硝酸!

こちらも検出されず!
最後は硝酸塩

それなりに出てますが、極少量ですね!
結果を見ると、「やっぱりなぁ~~~」って感じ~~~(笑)
大体いつもこんな感じなのでね!(^ω^)
今回の水質チェックの結果は、メインの2213を調子の良い水槽から移植して使った為ですので、完全新規の外部濾過を使った場合は、きっと亜硝酸などが検出されて違った結果になったでしょうね~
まぁ、とりあえず45水槽は立ち上がった様です(・∀・)
でも、エビが飼育出来るかと言うと、それはまた別の話~~~!
私の場合、このまま暫く水槽を寝し、水質が完全に安定するのを待つ「成熟期間」を取りますので、その間はパイロットヤマトの出番となります
ヤマトで水の仕上がり具合を見る訳です(^^ゞ
だって大切なエビを☆にする訳にはいかないのでね!(^_-)-☆
今日は時間が無いので、また来週にでもヤマトを投入してみます
上手く立ち上がっていると良いのですが、どうかな??(笑)



あっ!因みに硝酸塩濃度が低いのは、外部濾過が通気性嫌気状態になっていると思われ、脱窒還元の結果、硝酸塩濃度が低い状態になっていると思われますので、水換え等は一切行っていませんよ~
「脱窒還元」は、好気性細菌「ニトロナモス」とか、通気性嫌気細菌「アクロモバクター」とか難しい話になりますので「脱窒還元」に興味の有る方は自分で調べてね!(笑)
さて!そろそろ出かけようかな!!
では~、また来週~~~(´ー`)/~~
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
私はマジックリーフをどの水槽にも入れてますが、もし購入する時は葉に「赤味」が残っている物を選ぶと良いですよ!^^

タンニンが豊富に含まれてる証拠~~!
ただし、ブラックウォーターに成るけどね!!(笑)
2015-03-03 19:54 |
カテゴリ:飼育
いつもポチしてくださる方、読み逃げの方(笑)、沢山の方々!ご訪問ありがとうございます!!<(_ _)>

にほんブログ村
お疲れ様です!(・∀・)
先日、親戚に不幸がありまして、まだバタバタしておりますので今週は更新を無しにしようかと思ったのですが、少しだけ更新しますね~^^;
と、言っても特にネタ的な事も無いのですが~~~(笑)
一般的にエビの増やしやすい時期は秋~初夏で、我が家でもハッチアウト&抱卵が連続的に起こっております(^ω^)


あちらこちらで稚エビ達が戯れております!^^
今現在、エビ用専用として稼働している水槽は8本ですが、どの水槽でも抱卵個体&稚エビが居て見てると特に癒される~~~(≧∇≦)

ターコママさんもガッツリ抱卵中~~~ヽ(´▽`)/
先日ハッチアウトしたシャドーの稚エビには赤系の稚エビも出ているようで~

この子は、おそらく レッド・ターコ でしょう~
シャドーのレッド系の稚エビは特に弱いので、サテライトを使った方が稚エビが残りやすいのですが、あえてスパルタ方式で水槽内に放置してきますね!
でも~、レッドモスラが生まれたら…………………もち!サテライト行き~~~(笑)
それなりに貴重な存在なのでね!(笑)
黒ビー達も順調な様で~~~

このママさんもガッツリと卵を抱いております^^♪
かなり数を減らしてしまった黒ビーも復活の予感~~~
やっぱり、水温が安定している今時期が一番増えてくれますね~


ただ…我が家では、この時期 世代交代の時で、2年間頑張ってくれたエビ達が寿命を全うして去って行くので、チョット寂しいですがね…………………
まぁ、新しい出会いに期待して4月になったら久々に選別を頑張ろ!!(*≧∀≦*)
スケスケビーから選別を繰り返して作り上げた、完全オリジナル血統!
また1軍水槽を作れる様に頑張ります!!(`・ω・´)ゝ
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
でも…この中に1軍候補生は…………………

多分…………………居ないなぁ…………………(;▽;)アハハ…

にほんブログ村
お疲れ様です!(・∀・)
先日、親戚に不幸がありまして、まだバタバタしておりますので今週は更新を無しにしようかと思ったのですが、少しだけ更新しますね~^^;
と、言っても特にネタ的な事も無いのですが~~~(笑)
一般的にエビの増やしやすい時期は秋~初夏で、我が家でもハッチアウト&抱卵が連続的に起こっております(^ω^)


あちらこちらで稚エビ達が戯れております!^^
今現在、エビ用専用として稼働している水槽は8本ですが、どの水槽でも抱卵個体&稚エビが居て見てると特に癒される~~~(≧∇≦)

ターコママさんもガッツリ抱卵中~~~ヽ(´▽`)/
先日ハッチアウトしたシャドーの稚エビには赤系の稚エビも出ているようで~

この子は、おそらく レッド・ターコ でしょう~
シャドーのレッド系の稚エビは特に弱いので、サテライトを使った方が稚エビが残りやすいのですが、あえてスパルタ方式で水槽内に放置してきますね!
でも~、レッドモスラが生まれたら…………………もち!サテライト行き~~~(笑)
それなりに貴重な存在なのでね!(笑)
黒ビー達も順調な様で~~~

このママさんもガッツリと卵を抱いております^^♪
かなり数を減らしてしまった黒ビーも復活の予感~~~
やっぱり、水温が安定している今時期が一番増えてくれますね~


ただ…我が家では、この時期 世代交代の時で、2年間頑張ってくれたエビ達が寿命を全うして去って行くので、チョット寂しいですがね…………………
まぁ、新しい出会いに期待して4月になったら久々に選別を頑張ろ!!(*≧∀≦*)
スケスケビーから選別を繰り返して作り上げた、完全オリジナル血統!
また1軍水槽を作れる様に頑張ります!!(`・ω・´)ゝ
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際は読み専の方も、ポチッとお願いしますね~ヾ(@^▽^@)ノバイバーイ

にほんブログ村
でも…この中に1軍候補生は…………………

多分…………………居ないなぁ…………………(;▽;)アハハ…